タイトル | LOTUS POSITION with 山下洋輔 | |||
アーティスト | LOTUS POSITION | |||
サブタイトル | 伝統と創造 様式と即興 2人のサムライ 世界を駆け抜ける Tradition & Creation A style & Improvisation Two samurai worriers run through the world |
|||
PV |
|
|||
CD発売案内 フライヤー |
![]() 画像をクリックするとPDFが別ウィンドウで開きます |
![]() 画像をクリックするとPDFが別ウィンドウで開きます |
||
メンバー | 堀越 彰 Akira Horikoshi (Drums&Percussion) | |||
小濱明人 Akihito Obama (尺八 Shakuhachi) | ||||
ゲスト:山下洋輔 Yosuke Yamashita (Piano) on #3 #6 #9 | ||||
収録時間 | 57分18秒 | |||
曲目 | No. | タイトル | 作曲 | 時間 |
1 | 虎を抱いて山に帰る | Akira Horikoshi | 2:04 | |
2 | Don Tappo | Akira Horikoshi | 4:49 | |
3 | 大陸情歌 | Akira Horikoshi | 7:24 | |
4 | 海-Dream | Akihito Obama | 5:20 | |
5 | 道成寺 | Akihito Obama | 7:40 | |
6 | 落城 | Akira Horikoshi | 7:02 | |
7 | Gloomy Parade | Akira Horikoshi | 6:50 | |
8 | 四丁 | Akihito Obama | 4:51 | |
9 | 恋歌-renka- | Akira Horikoshi | 11:22 | |
価格 | 2,800円(税込) | |||
発売日 | 2016年5月21日(土) | |||
レーベル | Waternet Sound Group http://www.waternet-sound.com TEL03-6454-7231 FAX03-6454-7232 E-mail info@watermet-sound.com |
|||
規格品番 | WQCA-1026 | |||
ASIN | B01D1XQI5I | |||
EAN | 4580182910268 | |||
録音場所 | スタジオDede http://www.studiodede.com/mob.html | |||
エンジニア | 松下真也 | |||
デザイン | 小川悟史 | |||
楽曲紹介 | 1 | 虎を抱いて山に帰る 堀越 彰 作曲 | ||
太極拳の型の名前です。「太極」を身につけて全うする、というこの言葉が大好きで曲にしました。 | ||||
2 | Don Tappo 古典曲 / 堀越 彰 編曲 | |||
歌舞伎の立ち回りに使われるメロディを元に、新しいメロディと即興演奏で尺八とドラムの立ち回りを演じました。 | ||||
3 | 大陸情歌 堀越 彰 作曲 | |||
遥かに広がる大陸を勇猛な騎馬隊疾走するイメージの曲です。途中、静かに聴こえるのは幕末に高杉晋作が組織した奇兵隊のメロディ。 日本にも時代を疾走した男達がいたことを思います。 |
||||
4 | 海-Dream 小濱明人 作曲 | |||
深い海の情景と夢世界が交わるという不思議な曲。何度か録音をしてますが、今回は万華鏡を覗いた時に広がる複雑で色鮮やかな文様をヒントに、尺八3本とドラムスという編成に編曲しました。 | ||||
5 | 道成寺 小濱明人 作曲 | |||
能「道成寺」を観た時の感動が忘れらず、そ世界表現してみたいと思い作りました。 張りつめられた間と気迫のぶつかり合いの「乱拍子」を即興演奏で表現し、それに続く「急の舞」は能管の旋律をアレンジしました。そして「鐘入り」では尺八を重ね、クライマックスを演出しました。 |
||||
6 | 落城 堀越 彰 作曲 | |||
戦国時代の武将の最期はいずれもその武将の花として語り継がれます。戦に破れ燃え盛る城と共に朽ちる様は壮絶であり、美しくもある。 そう感じるのは、実に日本人のDNAに眠る"負けの美学"なのではないでしょうか。 |
||||
7 | Gloomy Parade 堀越 彰 作曲 | |||
9.11の直後に作った曲を今回、尺八とドラムのためにリアレンジしました。なぜあのようなことが起ったのか。記憶 慟哭 決意 復讐 あのときに浮かんだ言葉を音にしました。 | ||||
8 | 四丁 古典曲 / 小濱明人 編曲 | |||
江戸時代より東京一円で演奏されてきた祭囃子のひとつ「四丁目(しちょうめ)」を編曲しました。短管(1尺2寸)の尺八を使うことで、軽妙で楽しい曲に仕上がりました。 | ||||
9 | 恋歌-renka- 堀越 彰 作曲 | |||
ラストは山下さんのピアノが導きます。伝統と創造、様式と即興。音楽的冒険をするとき、常に僕の勇気になってくれた山下さんに敬愛の気持ちを込めて作りました。山下さんの素晴らしいプレイをお聴きください。 | ||||
ゲスト プロフィール |
山下洋輔 Yosuke Yamashita (Piano) 1969年、山下洋輔トリオを結成、フリー・フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。国内外の一流ジャズ・アーティストとはもとより、和太鼓やシンフォニー・オーケストラとの共演など活動の幅を広げる。88年、山下洋輔ニューヨーク・トリオを結成。国内のみならず世界各国で演奏活動を展開する。2000年に発表した自作協奏曲を、佐渡裕の指揮により04年にイタリア・トリノで再演。06年オーネット・コールマンと、07年にはセシル・テイラーと共演。08年「ピアノ協奏曲第3番<エクスプローラー>」を発表。09年、一柳慧作曲「ピアノ協奏曲第4番 "JAZZ"」を世界初演。歴代メンバー総出演の「山下洋輔トリオ結成40周年記念コンサート」を開く。12年2月、古稀記念のコンサートをベトナム・ハノイで開催。11月、12年ぶりのソロピアノ・アルバム『スパークリング・メモリーズ』リリース。13年9月、ニューヨーク・トリオ結成25周年アルバム『グランディオーソ』をリリース。99年芸術選奨文部大臣賞、03年紫綬褒章、12年旭日小綬章受章。国立音楽大学招聘教授。演奏活動のかたわら、多数の著書を持つエッセイストとしても知られる。 http://www.jamrice.co.jp/yosuke/ |