1990 |
|
1991 |
|
1992 |
- 国際交流基金の派遣により南米3ヶ国(ブラジル・アルゼンチン・パラグアイ)ツアーに参加
- 小川摩利子とイストベット(空間芸術集団パパ・タラフマラの音楽家・菅谷昌弘主催)の活動開始
|
1993 |
- ポリドールレコードより山下洋輔ニュートリオ「プレイグラウンド」をリリース
- 同時にベルギーの野外コンサート、日本全国縦断88カ所サバイバルツアーを敢行
- 12月ニュートリオ解散
|
1994 |
- 新たに山下洋輔デュオ・プラスとして活動開始、ドイツ・ベルギーツアーを行う
- アフリカのパーカッショニスト、アリ・ンジャエ・ローズと共演
- ダイハツ「Move」の CM音楽に参加
- 橋本絵里子 & サクセス「LOVE・鳥の歌」の CDリリース、「鳥の歌」の作詞を担当
- アジアミュージックフェスティバルで "アイジン"with プライベーツ パーカッションとしてゲスト参加
|
1995 |
- ダンス・パフォーマーでボーカリストの" ASAE "と Video ユニット「Go Round」結成。作曲、編曲を担当
- 空間演劇集団パパ・タラフマラの公演「マクベス」の音楽に参加
|
1996 |
- 邦楽と洋楽を融合し民謡を歌う伊藤多喜雄 Band に参加
- 11月に同グループのCD「音頭」をリリース、全国ツアーを行う
|
1997 |
- 国際交流基金の派遣により伊藤多喜雄 Band で南米3ヶ国(パラグアイ・チリアルゼンチン)ツアーに参加
|
1998 |
- 伊藤多喜雄 Band 参加後、2枚目のアルバム「産土」をリリース
- アルゼンチンより来日した「ブエノスアイレス・ネオタンゴ」のジャパンツアーにゲスト参加
|
1999 |
- 元フラワートラベリンバンドのメンバー、石間秀機、篠原信彦、元ピンククラウドのルイズルイス加部等のバンド、 ピタゴラスパーティーのセッションに参加
- アフリカンパーカッションのオランドゥ・ビングル、ネパールのバンスリを吹くパンチャ・ラマ、琴奏者の丸田美紀、中国琵琶の周震華、ウクレレ奏者の大輪好男等とセッションをする
- 10年間続いた山下洋輔とのユニットを解散する
|
2000 |
- 笛・尺八・能管の竹井誠、薩摩琵琶の首藤久美子、ベースの吉野弘志と自己のユニット「東方異聞」結成、活動を始める
- ニューヨークのドラマーズコレクティブに短期留学
- 9月に再びアルゼンチンより来日した「タンゴ・ヴォルビエンド・ジャパンツアー」に参加
|
2001 |
- ドラムソロを中心としたパフォーマンス「SOLO-ist」を動くオブジェの田中真聡と始める
- ピアニスト小林洋子のアルバム「Little Things」リリース
- THE CONVOY の舘形比呂一のツアー「ソロプレイ2001」に参加
- 自己のユニット「東方異聞」と能楽の融合、「東方異聞 with 舞」を行う
|
2002 |
- ダンサー舘形比呂一、佐々木大のツアー「オルフェウスの告白」に参加
- 岡本喜八監督、山下洋輔音楽の映画「助太刀屋助六」に参加
- 自ら主催する「 SOLO-ist 」でマカオ・フリンジ・フェスティバルに参加、初の海外公演を行う
- 上田遥演出、振付の舞台「RED」に参加
- オリジナルギターのシターラを操る石間秀機、キーボードの深町純とグループ「NEO.jp」結成
|
2003 |
- 女優、夏木マリのジャズライブツアーに参加
- 上田遥 演出、振付の舞台「カルメン」に参加
- 山下洋輔をゲストに招き、「東方異聞」"真夏の饗宴"を行う
- クラシック音楽を拡大解釈した「SOLO-ist」"Romanticism"を発表
- 「NHK紅白歌合戦」に伊藤多喜雄&TAKIO BANDで出場
|
2004 |
- 民謡歌手 伊藤多喜雄をゲストに招き「東方異聞」"天の声 神の囁き 民の唄" を行う。
- 弦楽四重奏や剣術師等をゲストに「SOLO-ist」"WAR CRY" シアタートラム公演を行う。
- ヒルトン東京20周年記念 ディナーショー「Memories of 鈴木章治&ベニ-グッドマン」 に参加。
|
2005 |
- 東京オペラシティで行われた山下洋輔ニューイヤー・ジャズ・コンサート「組曲 ジャズマン忠臣蔵」に参加。
- 山下洋輔グループで上海ジャズフェスティバルに参加。
- 新たにバイオリン渡辺剛、ピアノ&キーボードの深町純と「The WILL」結成。
- 藤井聡子オーケストラに参加。
- サンフランシスコのサクソフォンカルテット「ROVA」のヨーロッパ・ジャズフェスティバル・ツアーに参加。
|
2006 |
- 自己のグループ「The WILL」のファーストアルバム"INFINITY ORCHESTRA"リリース。
- 6月に「SOLO-ist」の新作-Truth-シアタートラム公演を行う。
- 10月に「東方異聞」のファーストアルバム"A Strange Story from the Far East"をリリース。
- 伊藤多喜雄韓国公演に参加する。
|
2007 |
- 新たにプライベートレッスンを中心にしたドラムスクール「Drumming Arts Lavo」を始める。
- AMIフラメンコリサイタル、REDXRED SOUL COMPANYなどのダンス公演に参加。
- 自身の母校 若林中学校での公演 堀越 彰 PlayGround"ミュージシャンに憧れて"を行う。
- 空間演劇集団 パパ・タラフマラの公演「トウキョウ-ブエノスアイレス書簡」に参加。
- ハプニンクス・フォーで岡山国際音楽祭に出演。
- ピアニスト 藤井郷子のユニットでオーストラリア(シドニー・メルボルン)のジャズフェスティバルに参加。
|
2008 |
- キューバ(ハバナ)のビジュアル芸術開発センターで行われた「田中真聡キネティック造形多角展示会」においてパフォーマンスを行う。
- 「マイクロソフト・コンファレンス2008」のオープニングアクトの作曲とパフォーマンスを行う。
- 「The WILL」エクスポジャズフェスティバルに出演。藤井郷子カルテットに参加。
- 台湾ドラムコンテスト「第1回 ドラムバトル・イン台北」のゲスト審査員で出演。
|
2009 |
- 藤井郷子ma-do で7カ国13ヶ所をまわるヨーロッパ ツアーに参加。
- 尺八奏者 米谷智のアルバム「うたごころ」のプロデュースをする。
- 藤井郷子ma-do でリュブリャナ・ジャスフェスティバル(スロベニア)、ノースシー・ジャズフェスティバル(オランダ)に参加。
- The WILL で横浜ジャズプロムナードに参加。
- 中国人民政府主催、天津で行われた七條慶紀ヘアーショーに参加。 青山円形劇場で行われた浅野太鼓主催のイベント響和祭を演出構成する。
- 新たに尺八 小濱明人とLOTUS POSITION 結成。
|
2010 |
- パリ在住サムライアコーディオン奏者 taca のツアーに参加。
- The WILL で11ヶ所のツアーを行う。
- 大阪万博公園で行われた「白夜 北欧の音楽ピクニック」でスウェーデンの伝統楽器を吹くヨーラン・モンソンと共演。
- 芝居「どん底幕末伝」に参加。
- フラメンコダンサーAMIとThe WILLの共演「Movement」を行う。
- 幕末維新祭り「松陰ジャズナイト」に伊藤多喜雄をゲストに参加。
- AMI triangulo & The WILL「狂詩曲 rhapsody」銀座博品館劇場公演を演出構成する。
|
2011 |
- 藤井郷子 ma-doで、オーストラリアツアー、北米ツアー、ヨーロッパツアーを行う。
- 林正樹率いる Stewmahn のアルバム「Crossmodal」に参加。
- 大輪茂雄 脚本、三越劇場で行われたミュージカル「イブモンタン 彼を憎んだ女と男」に参加。
- 「マイクロソフト・コンファレンス2011」のオープニングアクトの作曲を行う。
- AMI & 堀越 彰「Quartier Latin」銀座博品館劇場公演を演出・構成・出演する。
- アメリカから来日したホルン奏者 リチャード・トッド ホルンリサイタルに参加。
|
2012 |
- 尺八 小濱明人とのユニットLOTUS POSITIONのニューヨーク公演を行う。
- アコーディオン奏者 taca のグループ taca Wind of Legend のアルバム「Spring Storm」発売、ツアーを行う。
- ニ胡奏者 チェンミンのライブやコンサートに参加。
- ロックキーボード奏者篠原信彦のアルバム「世界の街道をゆく」に参加。
- コテンポラリーダンサー 菊池純子構成の公演「LINK」に参加。
- 尺八 小濱明人のアルバム「水~すい~」に参加。
|
2013 |
- 白土庸介、フレッデリック ヴィエノ、阿部 真と INSTINCT を結成。
- 尺八 小濱明人とのユニットLOTUS POSITIONの公演を開催。年末にはゲストに山下洋輔を迎えて公演を開催。
- 神津善行の音楽講座2013に出演。
- 二胡奏者チェン ミンのアルバム「オマージュ~歌姫たちに捧ぐ~」に参加。
|
2014 |
- ピアノの三舩優子とのデュオユニット OBSESSION を結成。
- INSTINCTのメンバーとしてパフォーマーのフィリップ エマールを迎える。
- 東邦音楽大学 メディアデザインコース主催 2014 年度『夏期集中セミナー』にて『Rhythm Section の Hybrid 化について』をテーマに講義を行う。
- ロシア・ブリヤート共和国の歌手 ナムガル 日本公演に参加。
- 山下洋輔と「堀越 彰 X 山下洋輔 DUO」公演を開催。
- ピアノの渡辺和栄、尺八の米谷智と My Country を結成。
- 神津善行の音楽講座2014に出演。
|
2015 |
- 山下洋輔 & LOTUS POSITIONとしてスロバキヤとチェコの4都市で公演。
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONとして全国15か所で公演。また子どもたちに地域や環境を超えて音楽を体験する機会を与える「OBSESSIONアウトリーチプロジェクト」の活動を開始。
- INSTINCTの公演を3回にわたり開催。
- 愛知県新城市の「第1回 Shinshiro Jazz」に参加。
- My CountryのDVDを発売。
|
2016 |
- 深津絵里、中村七之助出演、デヴィッド・ルヴォー演出 「ETERNAL CHIKAMATSU」-近松門左衛門「心中天網島」より- の劇中音楽をピアノ江草啓太らと担当。東京と大阪の延べ20公演で生演奏を行う。
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONとして「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」、熊本STREET ART-PLEXなど全国14公演。OBSESSIONアウトリーチプロジェクトでは長野県小学校や熊本県益城町避難所を訪問し演奏。
- INSTINCTの公演を3回にわたり開催。
- アルバム「LOTUS POSITION with 山下洋輔」をリリースし、LOTUS POSITIONとして上海公演を行った他、阿佐ヶ谷ジャズストリート2016、伊藤多喜雄 渋谷和音祭、山下洋輔LIVEに参加。
|
2017 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONのファーストアルバム「OBSESSION」をリリースし、全国16公演。OBSESSIONアウトリーチプロジェクトでは長野県小学校や東京都小学校を訪問し演奏。
- LOTUS POSITIONとして香川県高松市の「第21回 音の祭り」に参加したほか、東京と大阪で公演。
- INSTINCTの東京公演を開催。
- 堀越 彰モデルのスティックがCANOPUSより発売される。
- 日本工学院ミュージックアーティスト科ドラム専攻の講師に就任。
- 旧橋壮, ANTONIO GAMAZAのアルバム「IN FOCUS」に参加。
- THE BIG BROTHERS BANDのアルバムに参加(ギター井川大輔、ベース吉田 建、ドラム堀越彰)。
|
2018 |
- 1月および2月に中谷美紀、井上芳雄出演、原作:江戸川乱歩, 脚本:三島由紀夫, 演出:デヴィッド・ルヴォー 「黒蜥蜴」の劇中音楽をピアノ江草啓太らと担当。東京と大阪の延べ28公演で生演奏を行う。
- 12月に草彅 剛出演、原作:フェデリコ・フェリーニ, 演出:デヴィッド・ルヴォー 「道」の劇中音楽をピアノ江草啓太らと担当。東京の18公演で生演奏を行う。
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONとして国内18公演。8月には「“のだめカンタービレ”の音楽会」としてフルオーケストラと共演。海外では3月にインドネシア・ジャカルタ公演、9月に第10回ジャカルタ日本祭りとシンガポールで公演。OBSESSIONアウトリーチプロジェクトでは長野県小学校、高槻市で演奏。
- LOTUS POSITIONとして8月台湾のMusic campに参加し若手音楽家を指導、台北と台南で公演の他、国内でも2公演。
- INSTINCTの公演を2回にわたり開催。
- 伊藤多喜雄のTAKiO BANDメンバーとして北海道、宇都宮、高松、足利市など全国で7公演。
- 山下洋輔トーク&ライブにて演奏。
- 鈴木直樹のアルバム「CORRIDOR」に参加。
- 藤井郷子オーケストラのアルバム「KIKOERU」に参加。
|
2019 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONを全国12公演。OBSESSIONアウトリーチプロジェクトでは福島県幼稚園などを訪問。
- LOTUS POSITIONとして東京公演の他、8月台湾のMusic campに参加し若手音楽家を指導、台湾高雄市・台南市で公演。
- INSTINCTの東京公演2回を開催。
- 伊藤多喜雄のTAKiO BANDメンバーとして川崎、愛知、渋谷、北海道、石巻市、宮古市、野田村、仙台、いわき市、にっぽん丸クルーズなどで公演。
- 山下洋輔とのデュオ公演開催。
- 沖縄にてMachu(ピアノ)とのデュオ公演開催。
- 旧橋壮クインテットのメンバーとして公演。
- MEGURU-SEKAIのメンバーとして東京公演の他、7月と12月にタイ公演。
|
2020 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONのセカンドアルバム「OBSESSION Ⅱ」をリリースし、フルーティスト上野星矢との共演、神奈川フィルハーモニーオーケストラと共演。ZOOMを利用したオンライン番組「Sonoligoオンライン番組 "ピアノとドラムでクラシック"」を開始。 相馬市みどり幼稚園エンゼルボイスコンサートにゲスト出演。
- LOTUS POSITIONとして「仮想空間ライブ タケカワユキヒデ スペシャルセッション! 」に参加の他、山下洋輔をゲストに迎え東京公演開催。
- INSTINCTの公演を4回にわたり開催。
- グランドハイアット東京にて演奏。
- MEGURU-SEKAI ファーストアルバム「世界回遊」に参加。
- 旧橋壮クインテットメンバーとして公演。
|
2021 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONを全国10公演。11月には沖縄公演にてロックミュージシャン ジョージ紫氏と共演。OBSESSIONアウトリーチプロジェクトでは大和市、松島町を訪問。ZOOMを利用したオンライン番組「Sonoligoオンライン番組 "ピアノとドラムでクラシック"」も継続。
- LOTUS POSITIONとしては山下洋輔・類家心平をゲストに迎え10月東京公演。
- AKIRA HORIKOSHI Destinationを主催。
- 旧橋壮クインテットのメンバーとして公演。
|
2022 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONを全国11公演。「こどものためのピアノとドラム体験ワークショップ」を3回開催。7月にはクラシックヴァイオリニスト塩貝みつるをゲストに迎えた公演を開催。9月には3回の沖縄公演を開催し、ロックミュージシャン ジョージ紫、チェリスト 長南牧人と共演。
- LOTUS POSITIONとしては山下洋輔をゲストに迎えた公演の他、山下洋輔と薩摩琵琶奏者 後藤幸浩をゲストに迎えた公演も開催。また台湾のミュージシャンと共演したアルバム「風動」を12月に発売。
- 2021年に引き続き AKIRA HORIKOSHI Destination を主催。
- 伊藤多喜雄のTAKiO BANDメンバーとして熊本、札幌、東京、にっぽん丸クルーズなどで公演。
- ピアニスト杉山泰と堀越彰のデュオでにっぽん丸クルーズ公演。
- 旧橋壮クインテットのメンバーとして10公演。
|
2023 |
- ピアノ三舩優子とのユニット OBSESSIONを全国8公演。5月には石川県「風と緑の楽都音楽祭」に参加。
- LOTUS POSITIONとしてはヴォーカルのEmmeをゲストに迎え7月東京公演の他、台湾にて現地ミュージシャンと共演し3公演開催。
- AKIRA HORIKOSHI Destinationを主催。
- 伊藤多喜雄のTAKiO BANDメンバーとしてベトナム公演参加。
- 旧橋壮クインテットのメンバーとして10公演。
|