![]() |
![]() いよいよ「SOLO-ist」の新作公演のお知らせです。 2004年9月に行った前回公演から1年9カ月、待ちに待った公演です。その間、何度となく公演開催に向かいましたが、実現には至りませんでした。今、この歳にしか表現できない感性と溢れるほどの欲求を抑えることに苦労しましたが、そのお陰でバイオリンの渡辺 剛くん、ピアノの深町純さんと「The WILL」という無比のグループを持つことができました。また、伊集院史朗さんという嫉妬する ほど 魅力的なフラメンコダンサーと出会うことができました。そして、ウィーンのシュテファン大聖堂で目の当たりにした光景から強いインスピレーションを得ることができました。これらの要素が加わり、この - Truth - という作品がより力強いものになったと確信しています。 前回公演「WAR CRY」は日本人の美意識や死生観がテーマでした。今回の「 Truth 」は祈りをテーマにパフォーマンスです。 お誘い合わせの上、ご来場いただけると嬉しいです。 堀越 彰 |
![]() |
音楽と美術の境界を超越した 新たなるパフォーミングアートの提案 シアタートラムが赤と黒の教会的異空間に染まる 落雷の轟の中 最後のドラムソロへ・・・ それは二度と来ることのない瞬間 |
堀越 彰 Drums & Percussion 《GUEST》 |
企画・構成・演出/ 堀越彰 空間演出・美術装置造形/ 田中真聡 舞台監督/ 平山正仁 (アラセーヌ) 音響/ 水江英俊 (SEPT・1) 照明/ 土門一成 (Stage Side) 制作/ 久保卓也 (1/4 watt) 広告写真/ YO-RI MORI Hideyuki Ozawa TAKAO Sakai 主催/Office Play-Ground 後援/株式会社 クリニコ [社]企業メセナ協議会認定 財団法人 朝日新聞文化財団 |
![]() |
堀越彰 Akira Horikoshi ( Drums & Percussion
)
東京生まれ。海老沢一博氏、村上"ポンタ"秀一氏に師事。日舞家の父の影響から、日本の伝統音楽を敬愛する。ジャズドラムを基軸にしながらも、邦楽や民俗音楽など古今東西の要素を組み合わせ、ジャンルを超えたスタイルを展開。プレイアクションを必然性の上でのボディパフォーマンスととらえ、空間演出とアジア人としての音の表現探求にテーマを持ったプロジェクトに着手。薩摩琵琶や尺八、笛、能管など日本の伝統楽器と組んだ「東方異聞」、動くオブジェで空間演出をするパフォーマンス「SOLO-ist」、3人にして無限大のオーケストラ「The WILL」を主催。山下洋輔、伊藤多喜雄、夏木マリ、舘形比呂一、ROVAサクソフォンカルテット等と共演。パパ・タラフマラ「マクベス」、ブエノスアイレスネオタンゴ、タンゴヴォルビエンド、岡本喜八監督山下洋輔音楽の映画「助太刀屋助六」等に参加。 |
![]() |
田中真聡 Masato Tanaka ( kinetic object artist
)
横浜生まれ。東京芸術大学大学院構成デザイン修了。デザインとアートの両フィールドをボーダレスに往来しながら展覧会、ディスプレイ、ステージアート等を幅広く手掛ける。機構学的な造形要素と自然界のゆらぎのリズムを組み合わせ、動きのイメージに比重をおいたオブジェの制作を活動の柱としている。五感を通じて人の好奇心を喚起し、リラクゼーションを誘発する空気感の演出をメインテーマとして「視線の遊び場」を提案しながら、ジャンルにとらわれない多様な展開を国内外ともに広げている。近年の活動としてはアジア圏での活動も多く、過去4回(香港・中国・マカオ・シンガポール)の個展での延べ動員は1万人を大きく超える。このSOLO-istのパフォーマンスに用いるインストゥルメンタル群を
GRAVITY ENSEMBLEと名付ける。 |
2006年 6月23日(金) 19時開場 19時30分開演 24日(土) 14時開場 14時30分開演/18時開場 18時30分開演 シアタートラム 東急田園都市線三軒茶屋駅5分・世田谷線三軒茶屋駅となり 世田谷区太子堂4-1-1 03-5432-1526 料金:前売 \ 5,000 当日 \ 5,500 世田谷区民割引 \4,500(くりっくチケットセンターで前売のみ取り扱い) チケット取扱:
お問い合せ:キョードー東京 03-3498-9999 ◆託児サービスあり(定員あり 要予約) 有料 お申し込み03-5432-1530(劇場) 車椅子スペース ご利用希望の方は、ご観劇前日までにくりっくチケットセンターまでお申し込みください |
![]() |
「The WILL」1st CD |
Copyright(c) 2005 Akira Horikoshi. All Rights Reserved.
お問い合わせは info-horikoshi@mx1.ttcn.ne.jp まで。 |